|
エアロロイヤル
エアロロイヤルはロイヤルコーチマンのアレンジ版です。
ロイヤルコーチマンといえば有名なパターンですが、クイルウィングが難しい…。
ということでエアロドライウィングで代用して作ってみました。
 |
使用マテリアル |
フック |
ストレートフック(#10〜#16程度) |
ウィング |
エアロドライウィング(タン) |
ハックル |
ヘンネック(ブラック) |
ボディー |
ピーコックハール(ナチュラル) |
ソラックス |
ミシン糸(ワインレッド) |
テール |
ゴールデンフェザント |
スレッド |
ベネッキ ウルトラファインスレッド(ブラック) |
|
タイイング手順
 |
下巻きをする
矢印の辺りにスレッドを取り付けます
|
 |
テールを取り付ける
ゴールデンフェザントのファイバーを適量切り出しフックに取り付けます
※目安は7本程度ですかね。あとはお好みで調節してみてください。
|
 |
テールを固定する
スレッドをベンド側に移動させながらテールをフックに固定します
※下巻きする時の要領でテールを斜め上に持ち上げながら巻くとキレイに巻けます
|
 |
ボディー材を取り付ける
ピーコックハールを2、3本取り付けます
|
 |
ボディーを作る
ピーコックハールをフックに巻いてスレッドで巻き止めます
ピーコックを撚りながら巻いたり、スレッドを一緒に巻くと丈夫に作れます
|
 |
赤のスレッドを取り付ける
ソラックス用の赤色系のスレッドを取り付けます
|
 |
ソラックスを作る
赤のスレッドを巻いてソラックスを作ります
|
 |
ウィング材を取り付ける
エアロドライウィングを適量切り出しフックに取り付けます
※真ん中辺りを巻き止めるようにします
|
 |
ウィングを十字にする
ウィングにスレッドをたすき掛けして十字になるように巻き止めます
|
 |
ウィングを揃える
ウィングを合わせて持ってカットして左右の長さを揃えます
|
 |
ハックルの下準備
ハックルのファイバー(毛)を写真のように少し残してカットしておくと丈夫に取り付けられます
|
 |
ハックルを取り付ける
ウィングの根元付近に取り付けます
※裏側が上を向くように取り付けます
|
 |
ボディー材を取り付ける
ヘッド用のピーコックハールを2、3本取り付けます
|
 |
ヘッドを作る
ピーコックハールを巻いてヘッドを作ります
※ウィングの周りにも巻いてウィングを軽く立たせます
|
 |
ハックルを巻く
ハックルを巻きます
ウィングの後ろに2回、前に3回くらいが目安です
|
 |
フィニッシュする
ハーフヒッチかウィップフィニッシュしてスレッドを巻き止め、ヘッドセメントを付けてスレッドをカットします
下側のハックルをカットすると水面での安定とフッキングが良くなります
|
別アングルから撮影
|